
いや、もう待てません

あれから二週間、そろそろ三週間になろうとしています。
あ、この前の面接の結果の話です。
"You will hear from us soon."
何もかもと〜ってもノンビリしてる大学みたいなので、そのSOONの意味がひょっとしてあたしの思うところのSOONとは違うんじゃないかって、その言葉を聞いたとき一瞬不安がよぎりましたが、どうやら不安的中みたいです

あ、でもこの大学が悪いんじゃないと思うんです。
そもそも諸悪の根源は二ヶ月以上も待たせた前の大学。
あたしはそこからずっと二ヵ月半近く待っている状態が続いているのです。
いくら日本人は漁猟民族で忍耐強いからって、
あたしゃ忠犬ハチ公ぢゃねーぞーっ!

連絡先を仕事場にしてあるから、仕事に出なくていい日まで出かけていって電話の前でイライラ

時間が経てば経つほどこれはもう「残念ながら・・・」のお手紙を待ってるだけなんじゃないかって気がどんどんしてくるし

それならそれであたし身の振り方考えなきゃならないんですけど、ってゆーか考える時間もどんどんなくなってきてるんですけど・・・
そりゃ、大学は組織で動いてるわけだから何するにしても時間がかかるのはわかります。
でもGoing Crazyになりながら待ってるこっちの立場にもなってくださいよう。
いつかあたしが採用する側になったら、候補者に絶対こんな思いをさせないようにしよう、と固く誓うのでありました

【大学教員へのイバラの道の最新記事】